市内4地域の概要
稲敷市は、平成17年に江戸崎町、新利根町、桜川村、東町が合併して誕生しました。各地域の特色ある見どころや域内にある施設等をご紹介します。
江戸崎地区
稲敷市役所の立地する、稲敷市で最も人口の多い地区です。
地元商店街で毎年7月に開催される「江戸崎祇園祭 」は約400年の伝統を持つとされる由緒ある祭りで市の指定文化財にも登録されています。続けて 毎年8月には1万発の花火を打ち上げる「いなしき夏まつり花火大会」が開催されるため、夏の江戸崎は多くの人で賑わいます。
また、国指定天然記念物であるオオヒシクイの関東唯一の飛来地という側面もあり、冬には県外からも大勢の見物客がバードウォッチングに訪れます。




所在する主な公共施設等
■稲敷市役所 ■江戸崎公民館 ■江戸崎総合運動公園 ■茨城県稲敷合同庁舎 ■稲敷警察署 ■いなほ消防署
教育施設
■認定こども園江戸崎 ■私立江戸崎保育園 ■江戸崎小学校 ■高田小学校 ■沼里小学校 ■江戸崎中学校 ■茨城県立江戸崎総合高校
新利根地区
多くの文化財が残る地区です。
「平井家住宅」は17世紀末から18世紀初め、江戸時代中期ごろに建てられたと考えられている古民家で、国の重要文化財に指定されています。
小野の観音様として古くから親しまれ、茨城景観百選の一つにも数えられた「逢善寺」は、本堂や仁王門をはじめ、数多くの茨城県指定文化財がある寺院であり、稲敷の桜スポットの一つでもあります。
同じく県指定文化財である寝釈迦像のある「阿弥陀寺」で、毎年6月に開催される『腰巻おがみ』『寝釈迦の花まつり』として知られる祭は、ユニークなご利益があるとされ、多くの参拝者を集めています。
また、JA稲敷の直売所もあり、稲敷自慢の新鮮な農産物を購入することができます。




所在する主な公共施設等
■新利根公民館(地区センター) ■新利根運動公園
教育施設
■新利根幼稚園 ■私立認定こども園つばさ ■新利根小学校 ■新利根中学校
桜川地区
多くが霞ケ浦に面した、自然環境が豊かな地区です。
霞ケ浦沿いの「和田公園(水郷筑波国定公園浮島園地)」では20万本のチューリップが咲き、毎年稲敷チューリップ祭りが開催され、多くの人で賑わいます。その近くにある湿地帯「妙岐の鼻」ではコジュリンやオオセッカといった希少な種をはじめ、50種類もの鳥が観察できる場所として知られ、県外からも多くの愛好家が訪れてバードウォッチングを楽しんでいます。
また、『あんばさま』として近隣に親しまれている「大杉神社」の豪華絢爛な社殿(とトイレ)は一見の価値ありです。




所在する主な公共施設等
■桜川公民館(地区センター) ■桜川総合運動公園 ■和田公園(水郷筑波国定公園浮島園地)
教育施設
■桜川こども園 ■桜川小学校 ■桜川中学校
東地区
どこまでも広がる水田が印象的な地区です。
見渡す限り田んぼが広がっているような地域ですが、東部には大型ショッピングモールや市内唯一の映画館があります。
地区を流れる新利根川や横利根川 沿いには貸しボート屋が複数あり、ブラックバスやフナなどを狙う釣り人の姿が多くみられる他、「桜づつみ遊歩道」には総延長1.4キロにもなる桜並木があり、桜の季節にはライトアップも行われます。
また、地区内にあるレトロなお弁当の自販機は、市外でも知る人ぞ知る人気のスポットとなっています。




所在する主な公共施設等
■稲敷市役所東支所 ■稲敷市立図書館 ■稲敷市立歴史民俗資料館 ■稲敷市生涯学習センター ■いなほ消防署桜東分署
教育施設
■みのり幼稚園 ■ゆたか幼稚園 ■私立幸田保育園 ■あずま東小学校 ■あずま北小学校 ■あずま西小学校 ■東中学校
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり推進課です。
稲敷市役所2階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代) ファックス番号:029-893-0388
メールでのお問い合わせはこちら- 【更新日】2024年11月21日
- 【公開日】2023年11月29日
- 【アクセス数】
- 印刷する