稲敷市空き家バンク
▼物件をお探しの方はこちらをクリック!▼
稲敷市空き家バンク制度をご利用ください!
登録いただいた空き家情報を市のホームページ等で広く公開し、空き家を買いたい(又は借りたい)方からの申込みに応じて、茨城県宅地建物取引業協会の会員業者が媒介業者として間に入り、売買又は賃貸借に係る契約交渉等を行う制度です。空き家を売りたい・貸したい方は、是非ご活用ください。
※成約した場合、宅地建物取引業の規定に基づく仲介手数料が必要となりますので、ご了承ください。
登録できる空き家
個人が所有し、居住その他の使用がなされていない市内の建物(住居専用住宅、事務所、店舗、倉庫等)
※賃借・分譲を目的として建築された建物や、建築基準法・都市計画法その他関連法令を違反している建物は登録できません。
物件登録ができる方(売りたい、貸したい方)
登録する空き家及びその土地に係る所有権を有し、その権利に基づき売却若しくは賃貸を行うことができる方。
※未登記等であっても登録はできますが、売買若しくは貸借契約までに所有権保存登記又は所有権移転登記を行っていただく必要があります。
物件を購入・賃借できる方(買いたい、借りたい方)
空き家を利活用したい方(法人も可)。
申込方法
〇空き家の売却・賃貸を希望する所有者(売りたい、貸したい方)
「稲敷市空き家バンク物件登録申込書(様式第1号)」、「稲敷市空き家バンク物件登録カード(様式第2号)」、「同意書(様式第3号)」に必要事項を記入し、添付書類(身分を証明するものの写し、土地・建物登記簿の全部事項証明書(発行日から1カ月以内)、所有権保存登記又は所有権移転登記がされていない場合は、念書(様式第4号)及び所有権を証する書類(固定資産税納付書等))を添えてまちづくり推進課へ提出してください。
※「同意書(様式第3号)」については、必ず本人が自署してください。
〇物件を購入・賃借できる方(買いたい、借りたい方)
「物件交渉申込書(様式第13号)」、「誓約書兼同意書(様式第14号)」に必要事項を記入し、添付書類(身分を証明するものの写し(法人の場合は、全部事項証明書))を添えてまちづくり推進課へ提出してください。
※「誓約書兼同意書(様式第14号)」については、必ず本人が自署してください。
交渉・契約方法
空き家所有者等には、契約交渉のすべてを「公益社団法人茨城県宅地建物取引業協会(宅建協会)」の会員業者に媒介を依頼していただくことになります。市では、宅建協会と空き家バンクの媒介業務について協定を締結していますので、安心して宅建協会へ依頼することができます。
なお、宅建協会の媒介業務は、宅地建物取引業の規定に定められている仲介手数料が必要となりますので、ご了承ください。
空き家バンク登録の流れ
稲敷市空き家バンク制度における助成制度について
空き家バンクを通じて、空き家の売買や賃貸借が成約した場合、所有者と購入者(又は賃借者)それぞれに助成金を交付します。
助成金の種類
空き家バンク成約奨励金 :所有者等、購入者又は賃借者に5万円 ※契約締結後、180日以内申請要
空き家リフォーム工事助成金 :最大50万円助成(対象経費の2分の1)※契約締結後、180日以内申請要
空き家財財処分費助成金 :最大10万円助成(対象経費の2分の1)※契約締結後、180日以内申請要
助成金の交付対象者
空き家の売買又は賃貸借契約を成立させた所有者等及び賃借者又は購入者であって、次のいずれの要件にも該当するもの。
(1)助成金の交付申請時に所有者等にあっては本人が、購入者等にあっては購入者等及び当該空き家に
同居しようとする者が市税(国民健康保険税を含む。)を滞納していないこと。
(2)賃借者及び購入者(以下「購入者等」という。)にあっては、成約奨励金及び家財処分助成金については交付申請時に、
リフォーム助成金については完了報告時に当該空き家に定住していること。
(3)所有者等にあっては本人が、購入者等にあっては購入者等及び当該空き家に同居しようとする者が
稲敷市暴力団排除条例第2条第2号及び第3号の規定に該当する者でないこと。
※「空き家リフォーム工事助成金」の交付については、工事着工前に交付申請をし、交付決定を受ける必要があります。
交付決定後、工事を着工、工事完了後に工事完了報告書を提出し、交付額が確定し助成金が交付となります。
関連ファイルダウンロード
- 稲敷市空き家バンク制度リーフレットPDF形式/1.39MB
- 空き家バンク物件登録申込書(様式第1号)WORD形式/19.96KB
- 空き家バンク物件登録カード(様式第2号)WORD形式/25.2KB
- 空き家バンク同意書(様式第3号)WORD形式/18.41KB
- 空き家バンク念書(様式第4号)WORD形式/16.11KB
- 空き家バンク物件登録変更届出書(様式第7号)WORD形式/17.21KB
- 空き家バンク物件登録期間延長申出書(様式第9号)WORD形式/15.78KB
- 空き家バンク物件登録取消届出書(様式第11号)WORD形式/16.04KB
- 誓約書兼同意書(様式第13号)PDF形式/103.58KB
- 空き家バンク物件交渉申込書(様式第13号)WORD形式/20.66KB
- 稲敷市空き家バンク制度実施要綱PDF形式/147.41KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり推進課です。
稲敷市役所2階 〒300-0595 稲敷市犬塚1570番地1
電話番号:029-892-2000(代) ファックス番号:029-893-0388
メールでのお問い合わせはこちら- 【更新日】2025年4月16日
- 【公開日】2016年4月1日
- 【アクセス数】
- 印刷する